『オムニア自然療法
ペットクリニック』とは
全ての犬猫に負担のない最適なケアと
最期の瞬間まで穏やかに過ごせる世界を目指して
初めての方は以下のオムニアの紹介動画をご視聴ください。
Loading...
オムニアサービス診断
オムニア自然療法クリニックでは、飼い主様のお悩みやご希望に合わせて、最適なサービスをご案内する【オムニアサービス診断】を以下よりご利用いただけます。
💬 質問に「はい」「いいえ」で答えるだけ! 📍 最適な診察・ケア方法・学び方がすぐにわかります!
オンラインカウンセリング
遠方で来院が難しい飼い主様におすすめ。自宅からペットと一緒に獣医師に相談できます。
対面診察
直接診察を希望される方は福岡P&Hでの来院または県外出張診察会をご利用いただけます。
ドッグプール&リハビリ
継続的なケアを希望される方に。専門スタッフによるリハビリ幼稚園やドッグプールをご用意。
自宅学習プログラム
ご自宅で学びたい方向けのオンラインスクールやオンラインサロンで、ペットケアの知識を深められます。
迷ったら、まずは【診断スタート】! あなたとペットにぴったりの方法を一緒に見つけましょう。

omnia-university.com

オムニアサービス診断

※ご自身でご判断される場合は、以下のマップをご参照ください。

PDF file

オムニアサービス診断マップ.pdf

450.3 KB

オムニア自然療法ペットクリニック設立の想い
1
動物たちのために最善を尽くしたい
動物たちのために最善を尽くしたい――その一心で、私はこれまで多くの治療に向き合ってきました。しかし、ある時ふと気づいたのです。教科書通りの最適な治療を施すことが、その子にとって本当に幸せなのか?
2
愛猫との経験
私自身、愛猫を病気で亡くした経験があります。できる限りの治療をしましたが、最後の時間を一緒に穏やかに過ごすことはできませんでした。病院で点滴や注射を受けることが、その子のためだと信じていましたが、本当に望んでいたのは、大好きな家で、飼い主のそばで安らぐ時間だったのではないか――そんな後悔が、心に深く残りました。
3
東洋医学との出会い
そんな私が、東洋医学に出会ったのは、我が子の病気がきっかけでした。まだ1歳にも満たない我が子が喘息を患い、毎日ステロイドを処方される日々。このままで本当に良いのかと模索する中で、東洋医学の先生に出会い、自然療法によって子供の体調が劇的に改善していくのを目の当たりにしました。「もし人にこんなに優しい治療があるなら、動物にも同じようにできるのではないか?」そう思い、私は再び動物のケアに向き合う決意をしました。
4
クリニック設立へ
当時、ペットに東洋医学を取り入れている先生はほとんどいませんでした。私は海外の専門家や人の東洋医学の先生のもとで学び、手探りで愛猫に温灸や鍼、漢方、手作り食を取り入れていきました。その子は、余命数ヶ月と宣告されたにもかかわらず、1年半以上も自宅で穏やかに過ごしてくれました。そして、最期の瞬間、私の腕の中ですーっと息を引き取ったのです。まるで潮が引くように、静かで穏やかな最期でした。
「すべての動物たちが、こんなふうに苦しみなく最期を迎えられたらどんなに幸せだろう」 そう願う気持ちが、オムニア自然療法ペットクリニックの設立につながりました。
オムニア(Omnia)は、アラビア語で「すべての」という意味を持ちます。人も動物も、すべての命が負担のないケアを受け、最期の瞬間まで穏やかに過ごせる世界を目指して――これが私たちの願いです。
オムニア自然療法ペットクリニックのケアについて
東洋医学をベースとした「ペットに負担のないケア」
オムニア自然療法ペットクリニックでは、東洋医学をベースとした「ペットに負担のないケア」を大切にしています。動物たちが本来持つ自然治癒力を高め、無理なく健康を維持できるよう、薬膳や漢方を取り入れたケアを提供しています。
一頭一頭に合わせた「薬膳」と「漢方」
動物たちの健康を支える基本は、毎日の食事から。 当院では、薬膳の考え方を取り入れた食事指導を行い、飼い主さんが愛犬・愛猫に合った食材を選べるようサポートしています。また、症状が複雑化している場合には、獣医師がその子の体質や状態に合わせた漢方処方を行います。
漢方とは? 一般的な西洋薬とは異なり、漢方はもともと自然の食材や植物を活用したものです。中国では何千年にもわたり、その人の体質や症状に合わせて漢方を選ぶ文化があり、その知識を動物のケアにも応用しています。 すでにかかりつけの病院でお薬を処方されている場合でも、お薬を減らしていく方法や体に優しいケアの選択肢について、ご相談いただけます。
飼い主さんができる「おうち薬膳」
薬膳は、特別なものではなく、毎日の食事に取り入れることで体のバランスを整えるものです。
当院では、飼い主さんが無理なく始められるよう、その子の体質や状態に合った食材の選び方をお伝えし、負担のない範囲での手作り食をおすすめしています。
「何を食べさせていいのかわからない」
「今の食事が本当にこの子に合っているのか不安」
そんな方にも、1頭1頭に合わせた食事のアドバイスを行い、ペットの健康を日々の食事からサポートしていきます。 ペットの健康は、毎日の食事とケアの積み重ねから生まれます。 オムニアでは、「ペットに負担のないケア」を大切にし、飼い主さんと一緒に健康をサポートするお手伝いをしています。
オムニアならではのサービス - 公式LINEのご案内
獣医師や動物看護師との個別相談
再診が必要な場合は、一般の動物病院と同様に有料となりますが、継続的なケアをサポートします。毎月お薬を処方している方は、その月の様子を報告することで、さらなるアドバイスやケア方法を受けることが可能です。
24時間365日利用できるチャットボット
オムニアの過去の膨大なデータをもとに、いつでも情報検索が可能!「この症状が出たらどうしたらいい?」などの疑問を、夜間や病院が遠い方でも気軽に調べられます。毎月お薬を処方されている方は、無料でチャットボットが利用可能です。
薬膳・生薬の購入 & 使い方ガイド
公式LINEを通じて、普段のお食事に取り入れやすい生薬の購入が可能!さらに、生薬の効果や使い方をすぐに調べることができます。
1
こんな方におすすめ!
病院が近くにない、田舎に住んでいる方
2
夜間や緊急時にすぐに相談したい方
3
東洋医学のケアをもっと取り入れたい方
オムニアの公式LINEを活用することで、いつでもどこでも安心して愛犬・愛猫の健康を守ることができます!
LINEのご加入についてはご診察をご予約されたまたは、ご診察された方限定となっております。
オムニアのおうちケアオンラインサロン
1
1
チャットボットの活用
いつでも情報検索が可能!
2
2
犬猫別オープンチャット
飼い主同士の情報交換ができる
3
3
月1〜2回のオンライン交流
直接獣医師に相談できる
4
4
リアルな交流の機会
オフ会などの交流イベントもあり!
オムニアでは、飼い主さん同士の情報交換やおうちでできるケアをみんなで一緒に共有し合えるオンラインサロンを運営しています。 サロンでは、これまでのオムニアの膨大なデータをもとにしたチャットボットの利用や、獣医師・鈴木綾香の毎日の気づきを発信。さらに、月1〜2回のオンライン交流を通じて、直接質問や相談ができる時間を設けています。
1
こんな方におすすめ!
おうちケアを始めてみたけれど、どう取り入れたらいいかわからない方
2
手作り食やリハビリに挑戦してみたけれど、正しくできているか不安な方
3
他の飼い主さんの経験や意見を聞きながら、より良いケアをしたい方
4
犬猫別に分かれたオープンチャットで、悩みを相談したい方
5
近くに良い病院がないか知りたい、同じ悩みを持つ人とつながりたい方
飼い主さん同士が支え合い、より良いケアができる場を提供しています。
おうちケアをもっと深めたい」「信頼できる情報が欲しい」という方は、
ぜひ以下よりオンラインサロンへご参加ください!

omnia-salon-tplsvif.gamma.site

オムニアオンラインサロン

オムニア自然療法ペットクリニック ペットのための「おうちケア」も学べるオムニアコミュニティへ オムニアの仲間たちと共に自然療法を学び、成長し愛犬、愛猫と健康で幸せな毎日を過ごしましょう。 一人で悩んでいませんか?同じ悩みを持つ飼い主さんとつながりたい方にも最適です ※12月までのデモサロンの新規参加は終了いたしました。 2025年1月からの有料オンラインサロンは以下よりご参加ください。チケットのご購入後、サロン参加リンクがご取得できます。↓↓↓ オムニアオンラインサロン月会費 - オムニア自然療法ペットクリニック

オムニアのオンラインカウンセリング
Loading...
じっくり時間をかけて、症状や体調を詳しく確認
経験豊富な獣医師・鈴木綾香が、事前の詳細な情報をもとにさらに深掘りした質問を行い、体質に合わせた最適なケアを提案します。
飼い主さんと一緒にマッサージを実践
オンライン上で適切なマッサージ方法を指導し、正しい手技を身につけられるようサポートします。
その子に合った食事・マッサージ・リハビリのアドバイス
生年月日がわかれば東洋医学の視点から生まれ持った体質を分析し、その子に合ったケアをご提案することも可能です。
1
こんな方におすすめ!
病院を怖がるワンちゃん・ネコちゃん
2
寝たきりで通院が難しい子
3
田舎に住んでいて近くに適切な病院がない方
4
何軒もの病院に行ったけれど、治療法がないと言われた方
5
おうちで何かしてあげたいけれど、何をすればいいかわからない方
どんな子にも、まだまだできることはたくさんあります。 「もう方法がないかも…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
オンラインカウンセリングは以下よりご予約ができます

online-shinryo-taiseki-nuqlxg4.gamma.site

オムニア自然療法ペットクリニック

オンラインカウンセリング ※緊急性の高い方を優先させていただく場合がございます。ご了承ください カウンセリング予約 リアルタイム待機情報 現在の待機人数 4人 自動更新 最新状況をリアルタイムで反映

オムニアの対面診察
1
体の内外からアプローチし、不調の根本を探る
触診を通じて、どの臓器に影響が出ているか、どの筋肉や皮膚に張りがあるかを細かくチェックします。体の外側が固くなっていると内臓の動きも悪くなるため、診察ではまず体をほぐすことから始めます。体が柔らかくなることで、本来の機能を取り戻しやすくなります。
2
リハビリを取り入れた診察
診察後は、正しく体を使えているかを確認し、必要に応じてテーピングやベルトなどの道具を活用したリハビリを行います。癌や寝たきりの子、皮膚病の子、どんな子でもその子に合った負担のないケアを提供します。
3
飼い主さんも一緒にケアに参加
病院のケアだけではなく、おうちでのケアも大切にしています。診察時に、飼い主さんが自宅でできるマッサージやケア方法を丁寧にお伝えします。継続的なケアが必要なため、「本気で愛犬・愛猫の健康をサポートしたい」という方には、スタッフが全力で伴走します。
じっくりと時間をかけた丁寧な診察
事前にご記入いただいた詳細な問診票をもとに、一頭一頭に合わせた丁寧な診察を行います。
リハビリ幼稚園
動物看護師がワンちゃんを責任を持ってお預かりし、その子に合ったリハビリをサポートします。現在、1歳未満のパピーから19歳のシニア犬まで幅広い年齢のワンちゃんが通園中!
オムニアの対面診察は、獣医師による診察だけでなく、飼い主さんと一緒にケアを考え、実践していく診察です。
本気で愛犬・愛猫の健康を守りたい方、ぜひオムニアの診察をご検討ください。
以下よりご予約がいただけます。

omnia-petclinic.com

オムニア自然療法ペットクリニック-診察内容-

当院は、大切な家族であるペットに負担の少ない自然療法を取り入れた動物病院です。鍼や漢方などの東洋医学や、マッサージ、薬膳、フラワーレメディ、理学療法(リハビリ)を取り入れ、飼い主様とペットに寄り添う診療をご提供しています。

オムニアのドッグプール🐶🌊
水中運動のメリット
水の浮力で関節や筋肉への負担を軽減しながら、安全に体を鍛えることができる最適なリハビリです。陸上では動かしにくい筋肉もしっかり使えるため、シニア犬や術後のリハビリにも安心して利用できます。肥満犬のダイエットにも最適です!
ドッグプールでできること
  • リハビリ目的の水中運動:関節への負担を減らしながら、歩行トレーニングを実施。筋力維持や関節の可動域を広げるサポート。
  • 体力づくりやダイエット:陸上では動かしにくい筋肉も使いながら全身運動ができる。無理なく体力アップ&脂肪燃焼をサポート。
  • シニア犬や関節に不安のある子のケア:加齢による筋力低下や関節の痛みがあるワンちゃんでも無理なく運動可能。体力を維持しながら、負担の少ない運動を提供。
こんなワンちゃんにおすすめ!
  • 関節や足腰の負担を減らしながら運動したい
  • 手術後のリハビリとして無理なく運動をしたい
  • シニア期に入り、筋力維持や歩行トレーニングをしたい
  • 運動不足やダイエットをさせたいが、陸上運動が難しい
  • 水遊びを楽しみながら健康を維持したい!
プールの特徴
プールはただの運動ではなく、リハビリや健康維持のための大切なトレーニングです。獣医師と動物看護師が連携し、ワンちゃんにとって最適な方法でサポートします。
「うちの子に合うのかな?」と気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!🐶💙
プールは以下よりご予約いただけます。

omnia-petclinic.com

オムニア自然療法ペットクリニック-Dog Pool-

オムニアのトリミングケア ✂️🐶🐱

1

2

3

1
健康ケア+トリミング
体全体の状態を診ながらケア
2
薬浴や生薬を活用
皮膚の状態に合わせた自然療法
3
温浴&マッサージ
筋肉や関節の状態を整える
オムニアでは、動物看護師兼トリマーがトリミングを担当し、ワンちゃん・ネコちゃんの健康を考えたケア+トリミングを提供しています。ただ可愛く仕上げるだけでなく、その子の体の状態をしっかり確認しながら、無理のない施術を行います。
皮膚トラブルがある子には、専用の生薬を使った薬浴を行い、お薬だけに頼らないケアをサポート。
また、体がカチカチになっている子には、温浴でしっかりほぐした後に適切なトリミングを実施します。
1
こんな子におすすめ!
皮膚トラブルがあり、薬浴を取り入れたい
2
お薬に頼りすぎず、自然なケアを試したい
3
体がカチカチで毛の流れが悪くなっている
4
トリミング中のストレスをできるだけ軽減したい
5
シニアで他店でのトリミングを断られた
オムニアのトリミングは、美容だけでなく健康ケアの一環として考えられています。
その子に合った最適な方法で、無理なく整えていきます。
愛犬・愛猫の健康を守るトリミングをご希望の方は、お気軽にご相談ください!
オムニア大学
- ペットケアを体系的に学ぶオンライン講座

1

2

3

1
体の内側のケア
東洋医学・食事療法
2
体の外側のケア
マッサージ・リハビリ
3
日常のお手入れ
皮膚・被毛の健康維持
オムニア大学では、東洋医学・薬膳・マッサージ・リハビリ・お手入れ方法など、ペットの健康を支えるためのおうちケアを体系的に学べる講座を提供しています。
獣医師・動物看護師・トリマーが、それぞれの専門分野から実践的なケアの方法を分かりやすく指導します。
体の内側のケア(東洋医学・食事療法)
  • 東洋医学の視点からペットの体質を理解する
  • その子に合った食事の選び方や、季節・体質に合う食材の選択方法
  • 薬膳をベースとした食事療法で、健康を根本からサポート
体の外側のケア(マッサージ・リハビリ・お手入れ)
  • 犬猫の骨格・筋肉の構造を理解し、適切なマッサージを学ぶ
  • 動画を見ながら実践的にリハビリの方法を習得
  • トリマーによる日常のお手入れ指導で、皮膚・被毛の健康を維持
1
こんな方におすすめ!
ペットに合った食事や東洋医学の考え方を学びたい
2
マッサージやリハビリを取り入れ、もっと健康的に過ごしてほしい
3
毎日のケアを正しく行い、ペットの健康寿命を伸ばしたい
4
病院に頼るだけでなく、おうちでできるケアを知りたい
オムニア大学では、飼い主さんがペットの健康を守るための知識と技術を身につけられるよう、豊富なコンテンツを提供しています。
オムニア大学(オンラインスクール)のコース概要と料金については以下をご参照ください。

scholarly-crocodilia-zeg3kt1.gamma.site

オムニア大学 (コース概要と料金について)

コース概要と料金について オムニア大学は、東洋医学とリハビリに特化したペットケアのオンライン学習プログラムです。初心者から実践者まで段階的に学べる3つのコースを提供しています。

「もっと学びたい!」という方は、ぜひ以下よりオムニア大学へ!